|
特定小電力無線 特小トランシーバー |
|
|
項目 |
内容 |
標準通話エリア |
単信方式0.1~0.5Km
中継方式0.5~1Km
同時通話0.1~0.2Km |
送信出力 |
10mW (同時通話タイプは1mWあり) |
通話チャンネル |
20CH (単信方式)/47CH(中継方式含む) |
通話費・電波利用料 |
不要 |
免許申請 |
不要 |
適用範囲 |
・比較的小規模な場内連絡システムおよび近距離通信システムに最適です
・レジャー・ビジネス等、用途に応じて機種をお選びいただけます
・購入したその日からご使用いただけます |
|
|
|
FTH-307 |
FTH-307(L) (スタンダード)
手のひらサイズのボディに、多彩な機能を搭載した特定小電力トランシーバ
- 超小型・軽量コンパクトボディ
- かんたん操作、シンプルなキーレイアウトと大型ディスプレイ
- 単三形乾電池1本での運用ができる省電力設計
- IP55相当の防塵・防水性能
- 155通りのグループコード設定
- 通話エリアを拡大する中継通信対応
- 高利得ロングアンテナモデルをラインアップ
- 特定の相手を呼び出すセレコール機能
- 会話のプライバシーを守る秘話モード
- 相手が通話圏内にいるかわかるコールバック機能
- 空きチャンネルを自動で選択するオートチャンネルセレクト機能
- 電池の消耗を防ぐオートパワーセーブ機能
- 送受信切り替え時の雑音を除くPTTディレイ
- 受信専用モード(ガイドシステム子機としての利用など)
- ボタンを1度押すだけで送信状態を維持するPTTホールド機能
- 複数台に設定をコピーするワイヤレスクローン機能
- 受信チャンネルをサーチするスキャン機能
|
|
|
|
|
|
FTH-308 |
FTH-308(L)(スタンダード) シンプル操作&防塵・防水性能を備えた、 あらゆるシーンで利用できる特定小電力トランシーバ
・
- 超小型・軽量コンパクトボディ
- 単三形乾電池1本での運用ができる省電力設計
- IP67相当の防塵・防水性能
- 155通りのグループコード設定
- かんたん操作、シンプルなキーレイアウトと大型ディスプレイ
- 通話エリアを拡大する中継通信対応
- 高利得ロングアンテナモデルをラインアップ
- 特定の相手を呼び出すセレコール機能
- 相手が通話圏内にいるかわかるコールバック機能
- 緊急の状態を知らせるエマージェンシー機能
- 送・受信を知らせるLEDインジケータを装備
- 空きチャンネルを自動で選択するオートチャンネルセレクト機能
- 会話のプライバシーを守る秘話モード
- 電池の消耗を防ぐオートパワーセーブ機能
- 送受信切り替え時の雑音を除くPTTディレイ
- 受信専用モード(ガイドシステム子機としての利用など)
- ボタンを1度押すだけで送信状態を維持するPTTホールド機能
- 複数台に設定をコピーするワイヤレスクローン機能
- 受信チャンネルをサーチするスキャン機能
|
|
|
|
|
|
SR70 |
SR70 (スタンダード)
タフな環境でも安心して使える最高クラスの防水・防塵性(IP67)と優れた基本性能、 乾電池1本で稼動する省電力設計で高いコストパフォーマンスを誇る、
免許・資格不要のトランシーバー
小型・軽量、最高水準の防水、防塵性と、屋内軽作業からマリーナや港湾内での作業連絡、さらにマリンレジャーまで幅広いシーンに対応する多彩な機能を搭載しています。 |
|
|
|
|
|
FTR-400
|
FTR-400 (スタンダード)
かんたん取り付け、拡がる通話エリアと利用用途。 特定小電力トランシーバー
屋内用中継器、FTR-400
免許・資格不要
免許・資格・申請が不要で、特定小電力トランシーバーと同様にかんたんに導入ができ、容易に通話エリアの拡張が可能です。
かんたん取付
大がかりな工事が不要で、付属の取付け金具でかんたんに天井や壁面にも取り付けができます。コンパクトサイズで場所も取りません。
中継用27チャンネル対応/送信出力10mW/1mW切替え
特定小電力中継用の27チャンネルに対応します。
出力は、10mW/1mWの切り替えが可能で、中継用(12~29ch)チャンネル(1mW)運用時には連続通話が可能です。
単信トランシーバーのエリア拡大も可能
中継器を連結することで、中継器(半複信)に対応していない単信専用トランシーバーの通信エリアを拡張することが可能です。(単信用20チャンネルに対応)
デジタルモード対応で142通りのグループ設定
特定の相手とだけ通信するグループモードは、トーン方式で38通り、DCS方式で104通りの合計142通りの豊富なグルーピングが可能で不要な受信を軽減します。 更に会話の内容を保護するプライバシーモードでも通話することができます。
非常用電源としてリチウムイオン電池を内蔵
非常用電源としてリチウムイオンバッテリーを内蔵し、停電などでACアダプタからの電源供給が断たれた場合でも、自動で内蔵バッテリー動作に切り替わり中継(通信)を継続します。
また、仮設運用にも対応ができることで利用用途が広がります。
(バッテリー運用時間: 連続中継で約10時間)
その他の特長
* LANケーブルで中継器同士を接続し通話エリアを接続
* キーロック
* 4段階のスケルチ設定
トランシーバー同士では電波が届かなかった、広域のビジネス現場をカバー
● 大型店舗での離れた倉庫との連絡
● 物流センターでの構内連絡
● 工場での連絡用途
● ホール・パーラーなどをワイドにカバー
● 学校の安全対策や行事の連絡
● 駐車場での誘導
● レストランでの業務連絡
|
|
|
|
|
|
VLM-850A
写真はYH-105Sとの組合せです
|
VLM-850A(スタンダード)
同時通話チャンネル27/単信通話チャンネル20)
同時通話・単信両用特定小電力無線機
VLM-850A 共通の特長
- 屋外の作業でも安心、IPX7(防浸形)相当の防水性能
- オプションのヘッドセットをつないで電話感覚の同時通話が可能です。
- 親機から複数の子機への通話(半複信通信)や交互通話(単信)にも対応します。
- 胸のポケットに収まる約140gの軽量・コンパクト設計
- 繰り返し充電して使えるリチウムイオン電池パックを標準装備し、同時通話で10時間以上の運用が可能です。
- 作業状況を確認できる傍受モード(モニター機能)を搭載
- 通話内容を他に聞かれないようにする秘話機能
- 誤操作を防止するキーロック
- 電源切り忘れ時の電池の消耗を防ぐオートパワーオフ機能
- 電池の消耗を抑えるパワーセーブ機能
- 単信、半複信通信で、コールボタンを都度押さなくても、音声により自動的に送信するハンズフリー(VOX)通話ができます。
- 中継モードでは、中継機能に対応するトランシーバであれば、機種を選ばず通話ができます。
(注:グループ番号を設定することはできません)
- 周りの騒音レベルに合わせて3段階のマイク感度の設定ができ、高騒音下でも快適な通話が可能です。
標準構成品
- リチウムイオン電池パック
- 急速充電器
- ベルトクリップ
- PTTケーブル
オプション
- インターコム型ヘッドセット・・・・・・YH-100
- タイピン型マイク&イヤホン・・・・・YH-100F
- 工事ヘルメット用ヘッドセット・・・・・YH-105S
- リチウムイオン電池パック・・・・・・・FNB-77LI
- 急速充電器・・・・・・・・・・・・・・・・・・VAC-850
- 乾電池ケース・・・・・・・・・・・・・・・・・FBA-32
- キャリングケース・・・・・・・・・・・・・・・LCC-850
|
|
|
|
|
|
IC-4110
|
IC-4110 (アイコム)
特定小電力トランシーバー
- クラス最高レベルの400mW以上の大音量。
- 水滴だけでなく塵にも強いIP54※の防塵・防水ボディ。
- コンパクトに使える回転式アンテナを採用。
- 通信しているチャンネルを表示させないチャンネル非表示機能を搭載。
|
|
|
|
|
|
IC-4300L
|
IC-4300L (アイコム)
特定小電力トランシーバー
ロングアンテナを装備した通話距離重視タイプの
クラス最小コンパクト特定小電力トランシーバー。
- クラス最小、最軽量※1の超コンパクトボディ。
- 電池1本で約33時間※2使える省電力設計。
- IP55※3相当の高い防塵・防水性能。
- さまざまな使用シーンに対応する豊富なオプション。
- 3色のカラーバリエーションをラインナップ。
- その他の機能
- イヤホン断線検出機能
- コンパンダー機能
- ワンタッチPTT機能
- マイク感度・スケルチ調整(5段階)
- ロック機能
- 秘話機能
- 受信専用機能
- 送信出力切替機能(10mW/1mW)
- ポケットビープ®機能
- パワーセーブ機能
- トーンバースト機能
- VOX感度可変/VOXディレイタイム可変
- 電池残量表示
- CTCSS(アナログトーン)/CDCSS(デジタルトーン)
- 利用チャンネル設定機能個別呼び出し機能
- ※1 2011年9月当社調べ。国内で販売されているIP55相当以上の防塵・防水性能を持つ特定小電力トランシーバーとして。
- ※2 日本製電池使用・パワーセーブ機能設定時、送信1:受信1:待受8の使用状態にて。
- ※3 75μm以下の大きさのタルク粉を2kg/m3 の濃度で8時間、0.6m/sの
風速で製品に吹きつけ、所定の動作及び安全性を阻害する量の塵埃の侵入がないこと。
注水ノズル(内径6.3mm)をすべての方向に使用して、3mの距離から、1分間に1m2あたり約12.5Lの水を3分間以上注水後、正常に機能するもの。
|
|
|
|
|
|
IC-4188D
|
IC-4188D (アイコム) 特定小電力トランシーバー 同時通話・中継通話・交互通話すべてに対応。 大音量スピーカーを搭載した特定小電力トランシーバー。
- 同時通話・中継通話・交互通話すべての通話方式に対応。
- 騒がしい環境でも使える450mW以上の大音量スピーカーを搭載。
- 屋外などでの中継通話に便利なポータブル中継装置としても運用可能。
- 安定した通話を実現するロングタイプのアンテナを装備。
- 電池のほか、AC電源やシガレットソケットからの給電にも対応(オプション要)。
|
|
|
|
|
|
MICS Pro
MOCS Lite
MICS Jr.
|
無線インカム「ミックス」シリーズ (スタンダード)
Multi InterCom System MICS Pro(ミックス プロ)
Multi InterCom System MICS Lite(ミックス ライト)
Multi InterCom System MICS Jr.(ミックス ジュニア)
|
|
|
|
|
|
IC-5010
IC-MS5010
|
IC-5010(アイコム)
新たに秘話機能を搭載。 防塵・防水タイプの同時通話対応 特定小電力トランシーバー。
- 屋外でも安心して使える、最高水準の防塵・防水構造(IP67)。
- 通話の秘匿性を高める、秘話機能を搭載。
- かんたんに扱えるシンプルな操作性。
- 5段階でマイク感度を設定できるマイクゲイン調整機能。
- 音声の圧縮・伸張によりノイズを抑え、音声の明瞭度を上げるコンパンダ機能を搭載。
- 従来機のIC-4855と通話互換性を確保。
IC-MS5010(アイコム)
車載型特定小電力トランシーバー
- 同時通話に加え、交互通話・中継通話に対応。
- 交互/中継通話による指令局的な運用のほか、中継装置としても動作可能。
- 埃や水しぶきを気にせず使えるIP54の防塵・防まつ性能。
- 同時通話の内容をグループで共有できる疑似3者通話機能。
- 同時通話の相手を特定せず通話相手の切り替えが可能な1対N機能。
- 空きチャンネルを自動的に検索して通話を行うMCA機能。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中継通信システム・中継通話 (アイコム)
D400デジタル無線システム「コムブリッジ」
・IPネットワーク接続により、通話エリアを自在に拡大することが可能
・レピータの設置により、高層ビルや大型工場でも安定した通話を実現
・デジタルならではの優れた秘匿性
・JIS保護等級7(防浸形)*1年保証の防水性能
・緊急時のスピーディな連絡を可能にするEMR(緊急)キーを搭載
・免許や資格なしで使用可能、通話料も不要な無線通信システム
・使用時間に合わせて選べる3種類のリチウムイオンバッテリー
*JIS保護等級7防浸形:最下部が水面下1mで30分間水中に没しても内部に水が入らないもの
アナログレピータシステム用中継装置
・中継通話システムで通話距離を約2倍に拡大
・交互通話と中継通話、合計47ch装備
・1mW⇔10mWの送信出力切り替え機能(中継1ch~18chのみ)
・約136gの軽量ボディ*1
・見学・案内用に適した受信専用機能を搭載
・省電力設計なので単三形アルカリ乾電池3本でたっぷり80時間使用可能
・手軽に導入できるリーズナブルな価格
・圏内・圏外確認機能
・JIS保護等級4*2防まつ形の防水性能
・トーンバースト機能。(グループ機能使用時)
*1別売リチウムイオンバッテリーパックBP-258装着時
*2JIS保護等級4:いかなる方向からの水の飛まつを受けても有害な影響のないもの
|
|
|
|
|
|
ワンタッチコールシステム
|
ワンタッチコールシステム(パシフィック湘南)
フードコートなどでお客様をお呼び出し
- 受信するとブザーとバイブでお知らせします
- ブザーのみバイブのみ切り替え可能・停止ボタン装備
- 受信範囲は約150mをカバー(使用条件により異なる)
- 操作は呼びたい番号キーを押すだけの簡単操作、LEDで確認
- 受信機は最大100個まで使用可能(送信機を増設して使用)
- 受信に気が付かなかった場合の再呼び出し機能付き
|
|
|
|
|
オーダーコールシステム
|
オーダーコールシステム ソネット君(パシフィック湘南)
- 受信表示機は、アンテナ内蔵のすっきりデザイン
- 動きながらどこにいてもお客様のコールをキャッチできる携帯型受信機
- 壁掛けも可能でスペースをとらないカード型送信機
- 小さなボディに大きなボタンの卓上型送信機は盗難防止機能付き
- コンパクトで設置場所を選ばない中継機
|
|
▲ ページトップへ
|
|